教育歴


【授業担当(関西大学)】

2005年度

刑事学1〔新規担当〕、刑事学2〔新規担当〕、刑法3〔新規担当〕、刑法4〔新規担当〕、専門演習A・B(AとBの合併開講)〔新規担当〕、一般演習〔新規担当〕

 

2006年度

刑事学1、刑事学2、刑法1(2クラス)、刑法2(2クラス)、一般演習

 

2007年度

刑事学1、刑事学2、刑法1、刑法2、一般演習(2クラス)

 

2008年度

刑事学1、刑事学2、刑法各論〔新設・新規担当〕、刑法総論〔新設・新規担当〕、専門演習A・B(AとBの合併開講)、基礎演習〔新設・新規担当〕

 

2009年度

刑事学総論〔科目名称変更〕、刑事学各論〔科目名称変更〕、刑法各論、刑法総論、専門演習1〔新規担当〕、総合演習(教職科目)〔新規担当〕

2010年度

刑事学総論、刑事学各論、刑法各論、刑法総論、専門演習1、専門演習2〔新規担当〕、研究論文〔新規担当〕

 

2011年度

刑事学総論、展開講義(平等問題の最先端)〔新規担当〕、専門演習1、専門演習2、研究論文

 (関西大学研修員として研究専念義務が課されたことにより、秋学期の担当なし)

 

2012年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(平等問題の最先端)、専門演習1、専門演習2、研究論文、M刑法研究講義1〔新規担当〕、M刑法研究講義2〔新規担当〕

 

2013年度

刑事学総論、刑事学各論、刑法各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、研究論文、M刑法研究講義1(不開講)、M刑法研究講義2(不開講)

 

2014年度

刑事学総論、刑事学各論、刑法各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、研究論文、M刑法研究講義1(不開講)、M刑法研究講義2(不開講)

2015年度

刑事学総論、刑事学各論、刑法各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、研究論文、M刑法研究講義1(不開講)、M刑法研究講義2(不開講)

 

2016年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、トピック演習、研究論文、M刑法研究講義1(不開講)、M刑法研究講義2(不開講)

 

2017年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、研究論文、M刑事学研究講義1〔新設・新規担当〕、M刑事学研究講義2〔新設・新規担当〕、M刑事学研究演習1(不開講)〔新設・新規担当〕、M刑事学研究演習2(不開講)〔新設・新規担当〕

 

2018年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1、専門演習2、研究論文、トピック演習〔新規担当〕、M刑事学研究講義1(不開講)、M刑事学研究講義2(不開講)、M刑事学研究演習1(不開講)、M刑事学研究演習2(不開講)

 

2019年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》、専門演習1a〔科目名称変更〕、専門演習1b〔科目名称変更〕、専門演習2、研究論文、トピック演習、M刑事学研究講義1(不開講)、M刑事学研究講義2(不開講)、M刑事学研究演習1(不開講)、M刑事学研究演習2 (不開講)

2020年度

(春学期に関西大学研修員、秋学期に関西大学学術研究員として研究専念義務が課されることにより、担当なし)

 

2021年度

刑事学総論(遠隔授業)、刑事学各論(遠隔授業)展開講義(いじめと法)〔新設・新規担当〕(遠隔授業)、展開講義(刑事法特論1)〔新規担当〕(遠隔授業)、展開講義(刑事法特論2)〔新規担当〕(遠隔授業)、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》(遠隔授業)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a〔科目名称変更〕(不開講)、専門演習2b〔科目名称変更〕(不開講)、研究論文(不開講)、M刑事学研究講義1(不開講)、M刑事学研究講義2(不開講)、M刑事学研究演習1(不開講)、M刑事学研究演習2(不開講)

 

2022年度

刑事学総論(遠隔授業)、刑事学各論(遠隔授業)、展開講義(いじめと法)(遠隔授業)、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》(遠隔授業)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義〔科目名称変更〕(不開講)、M刑事学研究演習1A〔科目名称変更〕(不開講)、M刑事学研究演習1B〔科目名称変更〕(不開講)

*長年にわたって、展開講義(平等問題の最先端)のコーディネーターを務めてきましたが、法学部教授会の判断もあって、2022年度をもってコーディネーターを退任しました。

 

<講義科目の遠隔授業における取り組み (例)2022年度秋学期>
○ 授業の音声データ、ミニレポート・学期中のレポートを全て授業開始時(9月)に提供しました。
○ 授業の音声データを聴かずにミニレポート等に取り組むことを避けるために、授業内でキーワードを複数伝え、LMSで入力しないとミニレポートを提出できないようにしました(LMSのユニット機能を利用しました)。
○ 授業の内容についての質問を書くミニレポートを学期中に4回課しました。ミニレポート締切後1週間程度を目途に、書かれた質問を選んでレジュメを作り、その回答を録音し、全員に公開するというフィードバックを実施しました。

 

2023年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(いじめと法)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義M総合演習(研究指導)〔新規担当〕、M刑事学研究演習1A(不開講)、M刑事学研究演習1B(不開講)

*大学及び学部の方針に則り、全て対面形式で行います。

 

 <講義科目の対面授業における取組み (例)2023年度秋学期>
○ ほぼ毎回、LMSを利用してチェックテストを行いました。チェックテストは問題を多数用意し、システムがランダムで割り当てる方式としました。
○ 授業に出席していない学生がチェックテストに解答できないようにするために、KU Wi-Fiにアクセスを限定する設定をシステムで行いました。
○ チェックテストにおいては、授業の内容についての質問を書く問題も用意しました。書かれた質問の中から受講生全員が共有したほうがよい質問を選んで、その後の授業で回答するというフィードバックを実施しました。

 

2024年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(いじめと法)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義、M特論研究(刑事法1)講義〔新規担当〕M総合演習(研究指導)M刑事学研究演習1A(不開講)、M刑事学研究演習1B(不開講)、M高度専門職演習A〔新規担当〕、M高度専門職演習B〔新規担当〕

【非常勤講師歴】

姫路獨協大学大学院法務研究科(法科大学院)非常勤講師(刑事政策・2006年度~2011年度)

近畿大学通信教育部非常勤講師(刑事政策・2010、2012、2013年度、刑事法入門・2011年度)