プロフィール

【学歴】

三重県立四日市高校卒業

京都大学法学部卒業

京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻修士課程修了

京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻博士課程研究指導認定退学

日本メディカル福祉専門学校社会福祉士科一般通信課程卒業

     *情緒障害児短期治療施設(当時。現・児童心理治療施設)で実習をさせていただき、社会福祉士国家試験の受験資格を取得しましたが、まだ一度も受験できておりません……。

 財団法人三菱信託山室記念奨学財団(現・公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団)から、大学2回生より大学院修士課程修了に至るまで5年間にわたって返済義務のない奨学金を給付していただきました。
 父が早世し、経済的に恵まれない家庭で育ち、勉学をしたくとも金銭面で様々な制約を受けてきた私にとって、同奨学金は、まさに干天の慈雨であり、勉学や研究を続ける貴重な命綱でした。深謝の意を表します。

【職歴】

2001年4月1日  日本学術振興会特別研究員(DC1)採用

2004年3月31日 同・任期満了

2005年4月1日 関西大学法学部 専任講師

2008年4月1日 関西大学法学部 准教授

2015年4月1日 関西大学法学部 教授

【最近の授業担当】   若き日のゼミでの1コマ

2021年度

刑事学総論(遠隔授業)、刑事学各論(遠隔授業)展開講義(いじめと法)〔新設〕(遠隔授業)、展開講義(刑事法特論1)〔新規担当〕(遠隔授業)、展開講義(刑事法特論2)〔新規担当〕(遠隔授業)、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》(遠隔授業)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a(不開講)、専門演習2b(不開講)、研究論文(不開講)、M刑事学研究講義1(不開講)、M刑事学研究講義2(不開講)、M刑事学研究演習1(不開講)、M刑事学研究演習2(不開講)

2022年度

刑事学総論(遠隔授業)、刑事学各論(遠隔授業)、展開講義(いじめと法)(遠隔授業)、展開講義(平等問題の最先端)《コーディネーター》(遠隔授業)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義(不開講)、M刑事学研究演習1A(不開講)、M刑事学研究演習1B(不開講)

*長年にわたって、展開講義(平等問題の最先端)のコーディネーターを務めてきましたが、法学部教授会の判断もあって、2022年度をもってコーディネーターを退任しました。

2023年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(いじめと法)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義M総合演習(研究指導)〔新規担当〕、M刑事学研究演習1A(不開講)、M刑事学研究演習1B(不開講)

*大学及び学部の方針に則り、全て対面形式で行いました。

2024年度

刑事学総論、刑事学各論、展開講義(いじめと法)、専門演習1a、専門演習1b、専門演習2a、専門演習2b、研究論文、M刑事学研究講義、M特論研究(刑事法1)講義〔新規担当〕M総合演習(研究指導)M刑事学研究演習1A(不開講)、M刑事学研究演習1B(不開講)、M高度専門職演習A〔新規担当〕、M高度専門職演習B〔新規担当〕

2026年度・2027年度に刑事司法及び量刑に関する法学部専門科目を新設する準備を進めています。

↑ 授業における取り組みについても紹介しています。 ↑

【競争的資金の獲得】

平成13-15年度科学研究費補助金(特別研究員奨励費)(2001~2004年)

公益財団法人三菱財団平成23年度(第40回)人文科学研究助成(2011~2012年) →研究成果報告書

一般財団法人司法協会平成24年度研究助成2013~2014年) →研究成果報告書

【その他】

司法試験合格(1998年)

【社会的活動】

地方独立行政法人市立吹田市民病院倫理審査委員会委員(2015年4月~2019年3月)